ザコ竜公園

けさんがtwitterで書くには長いことを書くブログ

ティアマトギャンブラーの歴史~君の前前前環境から僕は 君を使い始めたよ~

 

f:id:kef35:20161105015825p:plain

※ この記事は君の名は。と一切関係ありません

 

みなさんこんにちは、ブログからの人は初めまして。『けさん』というPNでCOJをやっています。今回はティアマトギャンブラーというデッキがどのように作られたかを日記形式で書いていきたいと思います。主観の部分が多いので読みづらいですがお暇な方はお付き合い願います。

twitter引用がやたら多いです)

 

 

~5月25日 Ver1.4EX3環境終盤
私は【加護イザナギ】と呼ばれる黄単デッキそれなりに使えたので回数でAPを稼いで前バージョン終了時に全国107位以内の人がもらえる創生百使徒のコードネームをもらいました。最終ランクはK4でした。

twitter.com

twitter.com

 【加護イザナギタッチミューズ】は舞姫全盛期でも戦えるデッキだったので使ってて楽しかった記憶があります。Ver2.0の情報も出て来てたのでカードの効果を読みながら紫デッキの仮組をしてました。

 


5月26日 Ver2.0追加

コードオブジョーカーは大規模アップデートを経てコードオブジョーカーSになりました。新属性紫の追加やダブルジョーカーのシステム、新キャラクターや上位リーグの導入など新要素のオンパレードでした。
私は迷わず【紫単】を握りました。恐らく新しいカード満載のデッキだし(カードを売るために)かなりアッパー調整されてるだろうとの読みで握り、紫ゲージの管理や《魔天ルシファー》の難しさと格闘しながら駆け足でプラチナリーグに上がりました。
環境は程なくして《レヴィアタン》擁する【海洋】という最強デッキに支配されます。相性的には【海洋】と【紫単】と【珍獣】and【黄単】の三つ巴の関係ではありましたが【紫単】が苦手とする【海洋】デッキが環境にやや多く、【紫単】に対するモチベーションが落ち始めました。
ver2.0のユニットSRは2016年11月現在も一線級の力を持っており、【海洋】の《邪眼天使サリエル》、【緑単】の《聖少女ブリギッド》、【黄単】ではスタン落ちした《戦神・毘沙門》の代わりである《天空神機ゼウス》、【紫単】の圧倒的フィニッシャーである《魔天ルシファー》などSRの名に恥じないカードばかりでありました。

 

 

f:id:kef35:20161105015921p:plain

f:id:kef35:20161105015933p:plain

f:id:kef35:20161105015946p:plain

f:id:kef35:20161105015957p:plain

今見てもそうそうたるSR達です……
そんな中、赤のSRはどうかと言われれば控えめに言ってハズレSRでした。

しかしクソデッキビルダーとの名高いアワッホス氏によれば、《創世竜ティアマト》(通称ザコ竜)と《暗黒機神ダークカイザー》(通称クソロボ)は可能性のあるロマンカード!メチャクチャ使いたい!と日朝スーパーヒーロータイム待機勢のようなキラキラした心で言ってくるものだから何とかして使ってみようじゃないか、ということになりました。

twitter.com

 

これが記念すべき試作ザコ竜1号です。見るからに漂うクソデッキ臭です。この頃はザコ竜を使ったデッキは《世界創生》と《忘却の遺跡》を使った創生忘却ギミックを搭載したものが存在していましたが更地にすることに成功してもそこから点を取る方法が無いという明確な欠点がありました。ザコ竜自体の弱さとして、相手のターン開始時に首尾よくザコ竜OCして盤面更地にしてもその返しに《大魔導士リーナ》や《カパエル》からの軽減ゼウスが飛んでくるから除去されやすい点と
ルシファーとかでもザコ竜の上から殴られて即死なんてのがザラにあったのでもう回りくどいことせずに自分のターンにゼウス打った方が手っ取り早いと思いました。
ザコ竜特有の強みを活かすのであれば、狂戦士付与による相手ユニットのアタックを利用する方向が重要と考えて、カードプールから相性の良さそうなカードを探しました。その時に見つけたのが《破滅のギャンブラー》というオリジナルカードでした。

f:id:kef35:20161105020059p:plain

 

しばらくアワッホス氏とデッキ会議した後に出来た試作2号がこれでした。

twitter.com

twitter.com  

今のテンプレ《ティアマトギャンブラー》に一番近い構築がこの形だったにも関わらず、ここから迷走が始まります。

 

試作3号、赤緑ティアマト


その後そこそこ強いデッキが出来ました。

twitter.com

twitter.com

twitter.com

赤黄緑の三色の【武身】を軸とした【ティアマトギャンブラー】で《雷鎚・ミョルニル》でトリガーを集め、《ミューズ》、《鏡盾・イージス》で耐えゲー。《叢雲・クサナギ》が盤面を広げて《三叉・トリシューラ》がトリガーを割り、《聖槍・ロンギヌス》がユニットを除去してくれます。除去されなければドンドン強くなる【武身】と、相手の行動をロックして除去やユニット展開をさせない【ティアマトギャンブラー】が上手くかみ合ったデッキでした。

 

 

6月10日 あまりのザコ竜の弱さに感情が失われていく

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

 

いつつぼォ氏から《紅蓮の命》の採用を勧められる

twitter.com

 

f:id:kef35:20161105020239p:plain

 今では《紅蓮の命》は【ティアマトギャンブラー】に必須級のトリガー割りインセプになっています。0CP全割りと自傷によるジョーカーゲージ溜めは強いです。

 

 

6月12日 創世竜ティアマト見習いになる

twitter.com

 

この後しばらく【緑アグロ】や【紫単】、【黄単】、【黄緑武身】や【赤緑武身】を握ってました(ザコ竜との冷めた関係)

 


7月8日 カードパラメーター調整
ついに待ちに待ったザコ竜のエラッタが来ました。CP5?BP9000?はたまたCIPトリガー割りか?全ザコ竜使いが期待したエラッタは、残念なことにOC時の全体バーンが相手の手札枚数×1000から×2000になっただけでした。
違う、そうじゃない。

 

ザコ竜が弱いのは①CPが非常に重く➁着地が無防備で③戦闘でよく負けるところにあるのでOC時なんていうたらればの話では無く①~③のどれかのハードルを下げて欲しかったわけです。

twitter.com



ザコ竜界隈は今回のエラッタを見て3秒で次の上方エラッタ待ちの体勢に入りました。
一応《マーメイド》と《滅王アレキサンダー》に下方がかかったので【海洋】が弱体化し(弱体化してない)、【緑アグロ】の《アサルトエンジェル》や《獣王の威光》に下方エラッタが入ったので環境でのザコ竜デッキの立場はややマシにはなりました。

 

twitter.com

ティアマト四天王の一人もそう言ってます。

 

 

8月4日 Ver2.0EX1追加&カードパラメーター調整

f:id:kef35:20161105020309p:plain


狂戦士を付与するCP4ユニットの《ケルベロス》が追加されました。ザコ竜のCP6がかなり重かったので中継ぎ的な役割を担える《ケルベロス》は可能性の獣ともいえる存在でした。(当時は被PAトリガー割り無し)
更にカードパラメーター調整により【海洋】の必須ユニットである《天然魔道士ミーナ》、《レヴィアタン》、《ドラゴンブリザード》が更に弱体化(ついでに壊れカードと評判だった《仮面舞踏会》も下方)
【海洋】使いが減ることで《アムネシア》を使われる事が減ってきた上、これ以降のヘイトデッキである【代償紫単】に対しても有利が付くので、この段階でザコ竜は環境でわりかし勝てるデッキになっていました。

 

 

8月10日 梅田でアワッホス氏とティアマトギャンブラーを発展させる

f:id:kef35:20161105021107p:plain

本来は《破滅のギャンブラー》、またギャンブラーを引っ張ってこれる《無限の魔法石》以外のトリガーは事故につながるので入れるべきではないです。しかしこの《玲瓏の鉱脈》を1枚入れることでワンキルの成功率が格段に上がりました。

twitter.com

twitter.com

f:id:kef35:20161105020332p:plain

梅田ラウンドワンでは多くのCOJプレイヤーと交流しました。特にトップランカーのジェミニ氏は《ホーリーサイクロン》の事をゴーミーサイクロンと言っててとても面白かったのが記憶にあります。

 

ちなみに夕飯のサイゼリアでよなっち氏(のちのティアマト四天王)にティアマトギャンブラーの良さを吹き込んだのもこのタイミングでした。

 

twitter.com

 

この段階で【ティアマトギャンブラー】は戦えるデッキになっていました。

twitter.com

twitter.com

twitter.com

 

このようにティアマト四天王との熾烈なミラーもありました。

 

 

8月30日 カードパラメーター調整&査定緩和
ここでザコ竜2回目の上方エラッタを期待してた私の予想は大きく裏切られ、まさかの《ケルベロス》の上方(被PA時ランダム1枚トリガー割り)が加えられました。

twitter.com

twitter.com


更にザコ竜を黙らせる《サイレンスビロウ》もCP0→2になり、環境2トップであった【ブリギッドハンデス】と【紫単】に下方がかかったのも追い風となり、これはザコ竜の時代が来たのでは?と疑いました(実際この時点でかなり相対的に強い)。
今でこそ必須ジョーカーになった《スターライト》もバウンス出来るユニットがCP3以下からCP5以下まで広がったのも良かったです。

 

ここで現在のテンプレ【ティアマトギャンブラー】が作られました。プラチナ査定緩和&S環境で【海洋S】や【黄単S】が流行りだし、あまり使われていないカードを入れれば何でもSデッキになるという状況が生んだ偶然の産物でした。

twitter.com

twitter.com

f:id:kef35:20161105020637p:plain

 《宝石獣カーバンくん》の味方ユニットブロック時BP+2000のおかげでザコ竜が戦闘に勝ちやすくなりました。もちろんカーバンくん自身の場持ちの良さも評価できます。

 

 

8月30日 三宮に行ってティアマトを布教

twitter.com

 のちのエメラルドランクで全一を取るベゼリィ氏、【侍】にザコ竜を入れるjosha氏、こ~ちゃ氏やスロア氏にも見ていただきました。

 

 

9月1日 kull氏のブログに紹介される 

twitter.com

kull0830.hatenablog.com

 

自分が誰かのブログに紹介されるのは初めてだったので嬉しさ半分、恥ずかしさ半分でした。

今流行ってる【青単息吹】のchobi氏も紹介されてます。

といとい氏やまいどん氏も面白いデッキを作ってて興味深いですがまいどん氏には《ケルベロス》を《ゴットフィスト》で破壊された苦い思い出があります。

 

 

9月3日 イグニションバーストを導入

twitter.com

f:id:kef35:20161105020707p:plain

《イグニションバースト》改めフルメンコバースト(手札を全部叩きつけることから)はティアマトギャンブラーの勝ち筋を広げてくれる強力なインセプでした。ジョーカーカードが手札に来ないシステムなのでフルメンコして手札を全捨てしても《ディバインシールド》が打てるので非常に噛み合っています。もちろん第二効果も《封札の煉獄炎》と似た使い方が出来るので便利です。

 

 

9月4日 ティアマトギャンブラーを逆手に取ったデッキ

twitter.com

【ティアマトギャンブラー】っぽく見せて実は《破滅のギャンブラー》が1枚も入っておらず、狂戦士ケアでユニットを自主撤退した相手に対して《強欲の代償》と《玲瓏の鉱脈》を踏みながらスピムユニットと《ディバインシールド》でワンキルするデッキでした。この時はそれほど【ティアマトギャンブラー】対策が広まっておらず失敗に終わることが多かったですが今なら《ジャック・ザ・リッパー》もあるので成功しやすいかもしれません。

 

 

9月前半 ティアマトギャンブラーが流行

twitter.com

twitter.com

ほぼ完成形がこの頃につくられました。

 

この時期にティアマト500戦の称号を手に入れました。

twitter.com

 

 

 

オリボ更新しても元から4pカードを大量採用していたため4→4pのカードが多く、また使用者が限られているため2期連続のSデッキでした。

twitter.com

twitter.com

 

 

9月12日 初のティアマトギャンブラー解説記事

yamu117.hatenablog.com

 

【ティアマトギャンブラー】の使い方を書いたのは夜夢氏でティアマト四天王の所感を上手く記事にまとめてました。今でも重要なハウツー記事になっているので興味のある方はどうぞ。

 

 

9月20日 ランリプがザコ竜まみれに

gunslingeruta.hatenablog.com

 

 ブログリンクを見てもらえばわかるんですがこの日の勝ちリプの4/6が【ティアマトギャンブラー】で埋まってました。この日のウタ氏のリプレイ解説は【ティアマトギャンブラー】の流れが画像付きでとても分かりやすかったのでオススメです。

 

 

9月25日 ギャンブラーしないティアマトデッキ

twitter.com

twitter.com

ザコ竜単体の性能も実は悪くなかった事が分かりました。

 

 

9月30日 カードゲーマーvol.30 にティアマトギャンブラーのレシピが載る

twitter.com

twitter.com

何の気なしにCOJのコーナー読んでたのでかなり驚いた記憶があります。

 

 

10月6日 ティアマト1000回称号を手に入れる

twitter.com

余程の物好きしか手に入らない称号の一つだと思います。他のSR称号とは異なり、創世竜漢字の部分を略していないので圧があり、かなり気に入ってます。

 

twitter.com

 


10月13日 Ver2.0EX2追加

プラチナランクの上にエメラルドランクが追加され、実質の勲章リセットになりました。今回はエラッタが無かったので【ティアマトギャンブラー】がオリボSで1週間フルパワーで使える期間でした。

twitter.com

この通り1位のベゼリィ氏と2位のアワッホス氏は【ティアマトギャンブラー】握ってます。

 

現状の最新バージョンでVRユニットが軒並み強カードの弾です。【ティアマトギャンブラー】には赤VRの《ジャック・ザ・リッパー》が採用されました。

f:id:kef35:20161105020742p:plain

twitter.com

 

この通りにどこからでもワンキル出来るデッキになったので、下手な撤退ケアするとターンが再び返ってくる前に殺されるようになりました。Sデッキはこちら

twitter.com

 

 

10月18日 パンプの大切さに気付く

過去に採用してた《勇者の精神》(通称ボロ剣)は使い方次第で強いカードになります。

f:id:kef35:20161105020801p:plain

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

 

 

10月19日 アナコンダ氏にティアマトギャンブラーを解説

twitter.com

 

その他にもCOJの大御所の方にデッキを握っていただく機会が多く、色々な知見が得られました。次の画像はオリボ無視した最強構築の【ティアマトギャンブラー】です。

twitter.com

 

 

10月23日 第4回アルカナカップ店舗予選 

【ティアマトギャンブラー】を使い準決勝まで進んでmondial氏と対戦しました。

結果は惨敗でした。

twitter.com

twitter.com

相変わらず【武身】にはめっぽう弱いのが【ティアマトギャンブラー】というわけで電アケの記事では【黄単】の他に武身が紹介されています。

 

 

11月以降 これからのティアマトギャンブラー

 

これからの【ティアマトギャンブラー】がどうなるかはまだ分かりません。自分は新しいザコ竜デッキを作ってる最中なので良いのが出来たら公開するかもしれませんが、エラッタで下方されるか、新カードでメタカードが追加されるか、はたまた更に進化するかは神(COJ開発)のみぞ知るところです。

長くなりましたが、ティアマトの歴史を始めから見てもらうことでデッキビルドのモチベーションが上がる方が一人でもいれば幸いに思います。

f:id:kef35:20161105021549p:plain

 

おわり

                           画像はすべて©SEGAです